少し北上の旅・その1-ハメーンリンナ編

Da Vinci Koodi



昨年に引き続き、ヘルシンキを離れ、
訪問必須の場所ということでやってきた。
滞在時間は相変わらず短かいが、ハミ城、
シベリウス生家、マリメッコも訪れる
ことができ、そして今年も例の店で
いい品をゲットできて満足。
特にやけに本物っぽいApinaが何気に
一番の掘り出しものだったかもね。
ヘルシンキも十分に癒される街だが、それ以上に
たった1時間移動しただけでかなりの気分転換、リフレッシュができる、
こじんまりしてかなり素朴だが、そんな街の感じがハメーンリンナのいいところだなぁ。


トップ画像は、見ての通り、映画「ダビンチ・コード」の看板。
スタイリッシュなトライアングル・シェイプ。裏には、トム・ハンクス、ポール・ベッタニーも。



突然、出現するBOX型花屋さん(と勝手に呼んでいる)



湖畔を歩くと見られるサインボード



ハメーンリンナとタンペレ間を結ぶ船シルバーラインの寄港地が見える。所要8時間



ハミ城敷地内から城の内部を覗いてみた



別棟の2階にあるレストラン。まるでヨーロッパ版宴会場のようですな。
いったいテーブルはいくつあるんだろうか



フィンランドを代表する大作曲家ジャン・シベリウスの生家内部。現在は博物館になっている。
そういえば「フィランディア」っていう曲は、時間的にも短いのでオケだけでなく、
吹奏楽でよく演奏されているなぁ。表現力の如何(ダイナミクスの付け方とか)
によって良くもなり悪くもなる難しい曲だと思う



シベリウスの生家。部屋は3つと意外にこじんまりしていた



インフォメーション隣のカフェ。内装のデザイン、カラーがモダン。
去年とは雰囲気が違うような気がする。どうやら改装したようだ



ハメーンリンナ駅近辺の通り。ビールのブランドKARHU(カルフ/熊の意味)の看板を発見。
一番好きな味だなぁ



ハメーンリンナ駅の切符売り場。子供用の小さなARTEK(アルテック
の椅子を採用しているのが粋



VRがこれから結合の瞬間



ヘルシンキ中央駅のプラットフォーム。時計の針は17時半を指している



この日の夕食(カミさん作)。完全なる和食に挑戦。
五目ご飯(レトルト)、肉じゃが、茄子の炒めもの、インゲンの胡麻和え、豆腐スープ。
食材はごはん以外すべて現地調達。
やはり豆腐の味がいまいちなのはしょうがないね。